› <音色の風景>

  

2025年04月16日

直そう

ウチのピアノ教室に来てくれているM君(43歳)は地道にコツコツと「いくら時間が掛かっても出来るまでやり続ける」な性格。凄いっ‼
でも最近、ちょっと気なる動作が…ピアノを弾くとき(特にフレーズの最初)他人の肩をポンっと軽く叩くように手首を振りかざして弾き始めちゃう
手首の上下の振りは余りヨロシク無いので【手首の使い方】要注意~悪い癖になる前に直そう❣

レッスンではこうやって客観的なアドバイスがデキるがメリット。
手首を柔軟に使えるようになるのも、間違いなくメリットo(≧∀≦)o



  


Posted by 武田隆子 at 18:22ピアノ教室

2025年04月15日

ラッキーカラーが“青”

この日は↓ご依頼社のラッキーカラーが“青”なので、衣装のどこかに“青色”を身に付けてというご要望だったような(^^♪
お洒落な方々が集まったパーティーでしたキラキラ


過去の記録
'17 12/17(日)
旧 磐田グランドホテル

某社パーティー:closed

武田隆子(pf)



  


Posted by 武田隆子 at 18:51演奏活動 / 参加録

2025年04月14日

お散歩に

新緑の季節…GWはどこか行こうか^^?
掛川駅北からお城周辺もイベント有りでお散歩に◎掛川市内の保・幼・小・中学校の児童生徒の絵、約40枚を商店街の歩道上や店舗前などに飾られます。
加えて5/10(土)は“掛川おかみさん会”が張り切ってくれる日♪

ご興味のある方はコチラ
   ↓   ↓   ↓
街中(まちじゅう)美術館とおかみさん市




  


Posted by 武田隆子 at 18:57THE 掛川

2025年04月13日

花茶

台北のお土産に花茶(ジャスミン)を頂きました\(^o^)/
お茶系は大好きなので毎日日替わりで楽しみます♪
ジャスミン茶は心身のリラックス、睡眠の質も向上させるとか…消化のサポートゃ美肌効果も!
淹れるときの楽しみから心地よい香り、スッキリとした後味とイーこと尽くしハート

Iさん、旅行のお土産話とともにお気遣いありがとうございましたm(__)m





  


Posted by 武田隆子 at 18:25音色日記

2025年04月12日

腰を据えてじっくり

「今年は腰を据えてじっくり取り組む♪」なJazz Trio 音戯衆(岩間学/b,日内地貴則/dr,武田隆子/pf)
ただ今、某曲を2種類のバージョンでお試し中…いつものことながら、聴くと演ルは大違いっ(/▽\)

でも、この過程が楽しっ❣



  


Posted by 武田隆子 at 18:09演奏活動

2025年04月11日

勇気を出して

ジャズピアノ教室に来て下さっているEさん…彼女はコンボバンド(小編成のジャズ・グループ)に所属(^^♪
バンドではお母さん的存在=理想的っ❣
アドリブも弾くしイーね♪ ただ、今まで左手の和音は当たり前にルート音を入れがちだったので、最近レッスンではルート抜きに目を向けて着手中~「ベースさまにルート音はお任せして」って分かっちゃいるけど、自分も出した方が安心。(気持ちわかります~)そこを勇気を出して‼
特に一人練習ではちょっとコード感つかみにくいょね^^;
やり慣れてる曲からヤッテみよう~グッとハーモニー感 変わるょo(≧∀≦)o




  


Posted by 武田隆子 at 18:05ピアノ教室

2025年04月10日

暑くても寒くても

暑くても寒くても屋内外問わず年中ニコニコな地元掛川/自慢のトリオ↓♪


過去の記録
'17 12/9(土)20(水)25(月)29(金)
つま恋リゾート 彩の郷(掛川)

・チャペル(イルミネーションエリア)
19:00-30
・JARDIN(バー&レストラン ジャルダン)
20:00-30
21:00-30
22:00-30

小原栄一(bass)
鵜藤 明(gt)
武田隆子(pf)



  


Posted by 武田隆子 at 21:13演奏活動 / 参加録

2025年04月09日

コンサートご案内

とっておきのコンサート、ご案内させていただきます。

5/25(日)

会 場:掛川市文化会館シオーネ 大ホール 

全席指定:一般1,500円 高校生以下1,000円 ※当日券は各500円増 
※未就学児の入場はご遠慮ください。

開場 13:30 
開演 14:00~

三井住友海上文化財団 ときめくひととき 第1056回/
掛川市政20周年記念
モルゴーア・クァルテットコンサートCLASSIC+PROGRESSIVE ROCK

【お問合せ】
掛川市文化会館シオーネ 
0537-72-1234



  


Posted by 武田隆子 at 18:32THE 掛川

2025年04月08日

予約して行ってヨカッタ!

お久しぶり~ランチに袋井市愛野東にある多国籍料理の店 厨'sへ♪
予約して行ってヨカッタ!相変わらず美味しかったデス‼

本日のオードブル
ちゅうずパン




若鶏のフリカッセと、牡蠣と旬野菜のパスタを二人でシェア






本日のデザート コーヒー


  


Posted by 武田隆子 at 18:06音色日記

2025年04月07日

つくづく実感

ジャズの演奏でご一緒するベース…私は圧倒的にウッドベースが多いです♪
自分はこの楽器は触れた事無いですが、なんとな~く知ってる…

●クラシック音楽では主に弓(アルコ)を使って演奏するけれど、ポピュラーゃジャズ音楽では一般的にピチカート(指弾き)がほとんどなので*アルコが苦手な奏者は少なくない。
●ウッドベースの弓は2種類あって(日本ではドイツ式が主流みたい/フランス式)それぞれ持ち方が違う。
●ウッドベース=コントラバス、アコースティックベース、ダブルベース、弦バスなど呼び方がいろいろ。

今回、自分のアレンジを1曲♪某氏(bass)にアルコで弾いてもらいたかったけれど「うまく弾けない~~>_<~~」と泣く泣く断念…そうか…(私が言うのもなんですが)あんなに上手なベーシストでもアルコとなると可なり大変なんだぁ。
自分はその楽器をやらない分、分からないんだなぁ~と、つくづく実感。。。



  


Posted by 武田隆子 at 18:21演奏活動